2009年12月21日月曜日

みんな

ここ数日、雪の毎日です。
咳風邪もやっと止まり、週末は、“雪遊び”で楽しみました!

先日、保育園で行われた、クリスマス会☆
サンタさんとトナカイさんが司会。
娘は、サンタさん達よりも、後ろで原稿読んでる先生を見つけ何度も覗きながら、喜んでばかり。
メインの、出し物では、人の多さに圧倒され、
「ぽっかーーーーん。」
何もせず曲終わっちゃいました(**)
しょうがないよね。隣で彼氏が泣いてたんだもんね(笑)

クリスマス会が終わって、家に帰った後、娘に「今日一番頑張ってたの誰?」と質問。
「せんせぇ」 大正解!!!良く分かってるな、娘さんよ。
先生方、本当お疲れ様でした!!!



保育園に行った日、いつも「今日、保育園どうだった?」と聞く私。
「★%$#&”!=~|・・・・」一生懸命、お話してくれますが、残念なことに、聞き取り不能。


今日も、いつものように質問。
私「今日、保育園にだれいたぁ?」
娘「せんせぇ」
(ここまでは、いつもの答え)
私「お友達は?」
娘「み・ん・な(^^)」
私「・・・・!」
  感激.゜(*´∀`*)b゜+.
  “みんな”という単語を知ってることも、使えることも。
  「みんないたよ。」と説明してくれたことも。
  いろんな事に、感激。
  涙出ちゃいそうでした。
  
これは、母親がご近所さんとの旅行で買って来てくれた娘へのお土産 「カエル」

かわいい!
起き上がりこぼし。
これをみると、やんわり顔に。

こういうことを書き留めたくて、「ムシめがね」作ってたんだったな。

2009年12月1日火曜日

☆☆クリスマス☆☆

“家族”的なイベントをしてみた。
クリスマスの飾りつけ。

「キラキラ、キレイねぇ~!!」と娘ちゃんご満悦。

外にライトの雪だるまも飾ろう。
ホームセンターで24時間タイマーを購入。設定した時間に付いて、消えるという優れもの。
でも・・・・・・。使い方がよく分からない。 なぜ、付かない?????
「設定した時間=雪だるまさんが輝いて出迎えてくれる時間」を目標に夫婦とも帰宅しようと決めてみた。
目標倒れしないようにしたい。
雪だるまさんも、外に出ない間に年が越えたなってこと無いようにしなきゃ。(笑)
師走の忙しい日々も、余裕をもって生活しよう。



我が家では、まだまだ動物園モードが続いている。
ゾウさん、キリンさん、ゴリラ、サル。「〇〇さん、どうやってた?」と聞くと、なんでも真似する。

特に、キリンさんの食べ物の食べ方。
横にモグモグさせる様。
良く似てる。

⇒⇒⇒ゾウさんに、食い入る図。